看護師の特定行為研修事業
特定行為研修を修了した看護師は、医師が作成した手順書に基づいて、高度な専門知識と技能を必要とする特定行為を行うことが可能になります。
研修では、実践的な理解力、思考力、判断力を磨き、患者さんの病状を把握した上で、安全かつ適切な処置を提供できる能力を獲得できます。
特定行為には多くの区分がありますが、当センターでは下記の区分・パッケージの研修を実施します。
・呼吸器(長期呼吸療法に係るもの)関連
・ろう孔管理関連
・在宅・慢性期領域パッケージ
詳細については、下記からダウンロードできる募集要項をご覧ください。
研修では、実践的な理解力、思考力、判断力を磨き、患者さんの病状を把握した上で、安全かつ適切な処置を提供できる能力を獲得できます。
特定行為には多くの区分がありますが、当センターでは下記の区分・パッケージの研修を実施します。
・呼吸器(長期呼吸療法に係るもの)関連
・ろう孔管理関連
・在宅・慢性期領域パッケージ
詳細については、下記からダウンロードできる募集要項をご覧ください。

令和7年4月から特定行為研修事業を新規開設します。
- ・令和7年4月16日(月)に開講式を行います。
- ・受講申込は令和7年4月7日(月)まで。(当日消印有効)
- ・詳細は、下記の募集要項をご覧ください。
受講申し込みについて
受講に際しましては、下記の「受講申込書」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえ、郵送にてお送りください。
- お問合せ時間
平日 午前9時から午後5時まで - お問合せ先および、
お申し込み先〒989-3212
宮城県仙台市青葉区芋沢字横前1番地の1
仙台エコー医療療育センター 看護療育部
TEL 022-394-7711
FAX 022-394-7714
Eメール - 資料ダウンロード
募集要項【PDF:276kB】
受講申込書一式【PDF:120kB】
- 参考特定行為に係る看護師の研修制度(厚生労働省ホームページ)
看護師の特定行為研修制度 ポータルサイト(一般社団法人看護師の特定行為に係る指定研修期間協議会)